HGVCヒルトンタイムシェア説明会への参加方法は? 購入しない場合の断り方 
スポンサーリンク

タイムシェア説明会への参加方法は、日本でもハワイでもアメリカ本土でも様々です。

 

もし、HGVCヒルトンタイムシェアのプログラムに興味があるなら、行ってみて話を聞いたり、質問もしてみるといいと思います。

 

しつこく後からセールスされることはないので(セールス担当者によっては少々しつこいと感じる場合もある)、分譲マンションのショールームにいく時のような感覚です。

 

実際に購入者になった後、我が家も何度も参加していますので、その時の様子も交えてお伝えします。

 

 

説明会参加方法

HPから予約して日本各地の説明会に参加する

 

ヒルトングランドバケーションズのHPのページから予約して東京日比谷のショールームを始め、全国各地で説明会に参加することができます。

 

札幌・東京(日比谷、新宿、舞浜)、神奈川(横浜、小田原ーヒルトン小田原リゾート&スパ)、名古屋、大阪、神戸、福岡、那覇会場があります。

 

他に、特別開催地として2019年1月は静岡、広島、仙台があるようです。時期により、開催される場所は変更されるかもしれません。

 

 

 

ハワイ現地販売説明会にHPから参加の申し込みをする

 

同様にHP上からハワイでの説明会に参加することもできます。

 

あらかじめハワイへ行くことがきまっている場合、1週間前までにHPから説明会参加申し込みをすると、特典(現在は$100の商品券)をもらえると記載があります。

 

 

$100商品券の使い方は以下の通り。

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾートまたはヒルトン・ワイコロア・ビレッジ内のレストランやショップなどで滞在中使える

 

②アメリカン・エキスプレス・カード加盟店で滞在中に使用できるプリペイド・カード

 

 

 

HPの体験宿泊から申し込む方法

 

HGVCヒルトンタイムシェアのホームページより体験宿泊を申し込むことができます。それぞれの体験宿泊プラン、金額は次の通り。(1室あたりの料金)

 

①小田原(ザ・ベイフォレスト小田原)2泊¥39,600、3泊¥59,400より。1室5名まで宿泊可能。

 

②オアフ島 ホクラニ・ワイキキ 4泊$899より。1ベッドルーム(1BR),最大4名まで宿泊可能。加えて$100商品券プレゼント。

 

③オアフ島 ザ・グランド・アイランダー 4泊$999より1BR,最大4名。4泊$1499より2BR,最大6名宿泊可能。加えてビュッフェ付きショーへ2名招待。

 

④ワイキキのヒルトン系列ホテル

★ダブルツリー・バイ・ヒルトン・アラナ・ワイキキ・ビーチ(最大宿泊人数3名まで)

★ヒルトン・ワイキキ・ビーチ(最大宿泊人数4名まで)

★ヒルトン・ガーデン・イン・ワイキキ・ビーチ(最大宿泊人数3名まで)

4泊$649より。エキストラベッドは用意なし。2名用(3名以上の場合は追加料金要)。加えて$100の商品券プレゼント。

②、③が満室の場合は④の系列のホテルになります。

⑤ハワイ島 ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ  4泊 $799より、最大宿泊人数 4名まで。加えて$100商品券プレゼント。

⑥ハワイ島 キングスランド 1BR 4泊 $999より、最大宿泊人数4名。2BR 4泊 $1,499より最大宿泊人数 6名。

 

加えてビュッフェつきショーチケット2名分、または滞在日数分のレンタカー付き。

満室の場合はホテル棟になります。

 

いずれの場合も延泊については合計8泊までなら延泊料金を支払えば可能です。金額は全て税込です。

 

申し込みはこちらから→

延泊については時期によっても異なるので、問い合わせてみて下さいね。また、その場合は他の予約サイトもチェックをお忘れなく。

 

世界中8000万人が利用する話題のホテル検索サイト『トリバゴ』

 

空港カウンター、現地カウンターで参加申し込み

 

成田空港でスーツケースを預けて身軽になったころ、ヒルトンのカウンターがあり、アンケートに答えた後、現地での説明会を紹介されたことがあります。

 

また、ハワイのワイキキ通りを歩いていて、ヒルトンやウインダムのタイムシェア説明会参加のセールスを受けたこともあり、特にワイキキでは説明会参加の機会はいくらでもあります。

 

お手拭き、ボールペンなどちょっとした小物に釣られたこともありました。

 

すでにオーナーであることを告げても特に期間さえ空いていれば問題はなく参加できました。

 

 

 

説明会参加条件について

 

現在の説明会参加条件は以下の通りとHPにはあります。

①年齢20歳以上→成人年齢ですね。

HGVC
今後成人が18歳以上になると変更あるかも?

 

②年収750万円以上

→年収なので、手取りではなくて額面になります。

 

個人ではなく、夫婦(世帯)合算です。

 

特に明細を見せるよう言われるわけではないので、今後の管理費など支払うことができれば特に問題ないです。

 

 

③既婚者は夫婦同伴、独身でも可。親子で参加されている方も結構います。

 

④説明会参加が4回以内、前回参加から1年以上経過していること。

 

⑤すでにオーナーになっている場合、説明会参加が4回以内、前回参加から3カ月以上経過していること

→すでに4回以上参加していると思いますが、特に何か言われたことはありません。

 

⑥説明会申込時に体験宿泊プランなど、何か他の特典を申し込みしていないこと。

 

⑦ハワイ到着日、また出発日には参加できない

→ハワイ滞在3日目以降、という条件があるようです。

他の、例えばラスベガスなどでは到着の翌日でも可能でした。

 

 

購入しない場合の断り方

 

初めての説明会参加では、行ったら断るのが大変なんじゃないかとか、しつこくされたらどうしよう…。と心配な方もいるかもしれませんね。

 

初めて説明会に参加すると、ヒルトンは特に日本人向けにセールスもたけているのか上手に夢を持ってしまし、雰囲気だけで買って後で後悔している人もいるようです。

 

そうならないためには、今まで支払ってこなかった分の支払いが今後も続くことと、旅行に対しての考え方を前もって整理しておくことです。

 

みるく
説明会に参加するだけのつもりなんだけど。。。

 

でも、こちらの態度がハッキリしていれば約90分の説明会は特に嫌な雰囲気になることもなく、あっさりと終わりにすることができるはずです(お客は大勢いるので)。

 

ベテランのセールス担当者だと雰囲気に呑まれそう…と心配される人もいるでしょうけど、相手に合わせる必要はありません。

 

何か自分のイメージと合わないなと思ったら止めることです。(やっぱりしばらくはツアーに参加したいなど)

 

断る口実に金銭的なことを言うと、ローンなどを勧めてくるかもしれません。

 

ローンで購入したタイムシェア物件を保有してうまく使いこなせればいいのですが、支払いはドルベースですので、ローンもアメリカの金利が基本なので想像より高い利息を支払うことになります。

 

本当に納得できているならいいのですが、断る口実の場合はあまり意味がないと思います。

 

すでにオーナーになっている私達のような参加者の場合、こちらは新しい情報を聞きたいとか、もっといい利用方法などについて知りたいけれど、ヒルトン側はもっと大きなポイントの物件を購入させたいわけです(買換え・買い増し)。

 

その後、下取りした物件を再度ヒルトン側が売りに出すことになります。

 

一番もったいないのは、本当は購入したい意思があるにもかかわらず、セールス担当者が気に入らなかったために購入しない、購入していない人の一般的な口コミだけを見て不安になり、使い方もよくわからず損だと決めつけることです。

 

だいふく

本当は購入しようと思って来たんだけど。。。

 

価値感は人それぞれなので、自分の今後の人生をどうしたいのか、が一番です。

 

また、現在はリセールの会社もいくつかあり、HPはもちろん、日本にオフィスがあったり、ハワイなどの現地の担当者が定期的に日本にやってくるなど、リセールの会社と話をする機会もあります。

 

正規ルートとの扱いの違い、値段の違いなどを比較してみると良いと思います。

 

 

2018ラスベガスで説明会に参加した時の話

ちょうど2018.11月でブラックフライディを迎えようという日の説明会参加でした。

 

HGVCを利用するときには、説明会参加特典があったり、最新の情報や使い方なども聞けるので、日程が許す限り説明会を申し込むようにしています。

 

11月、1カ月間はブラックフライディ価格で改装済みのフラミンゴ(ヒルトンタイムシェア物件の第1号です)について、$5,000値引きと通常値引き$5,000が最初からついているというビックリな金額提示でした。

 

みるく
クリスマスシーズン前は、街中でもアウトレットもすごい割り引きセールになっていました♪ クリスマスの飾りつけもGOOD♬

 

日本にいる家族にもメールで相談してから決める、という返事をしてそのまま購入はしませんでしたが、あとでなぜ購入する気にならなかったのか?というメールでのアンケートが。

 

そちらへは、「日本のタイムシェアリゾートの行く末がまだわからないから」というような返信を送っています。

 

でも、現状でもし本当に購入したいと思ったら、リセールと合わせて検討したと思います。

 

 

 

 

おすすめの記事