ラスベガスのタウンスクエアとホールフーズでショッピングもグルメも満喫
スポンサーリンク

ラスベガスのイメージとちょっと違う?お店でショッピングとグルメも楽しめるのがタウンスクエアです。

 

ノース、サウスアウトレットにもない、個性的なお店や日本にはないお店、レストランやオーガニックスーパーでの店内ですぐにデリで食べたり、と他では味わえない楽しみ方ができますよ!

 

メインストリートからバスでタウンスクエアへ

南方面行きのバス(SDX、または途中まではDuece)に乗ります。

 

 

アメリカは右側通行なので「LINQ」やフラミンゴは左手側になります。写真、左端に見えるのがリンクプロムナード。

スムーズに行くと10~15分位でタウンスクエアに到着!

 

道路左側なので歩道を渡ります。

 

 

 

タウンスクエア内ショップへGO!

店内表示と案内図が置いてあるのでゲットしましょう。

 

ラスベガス タウンスクエア ホームページのお店一覧はこちら

行きたいお店があったらページ内で検索、ルートも調べられます。

どんなお店かな?と思ったら、それぞれお店の名前のところをクリックするとそのページへ行けるようになっていました。

 

ここは外? と思えるような、閑静な住宅街のようなイメージです。

駐車場が敷地内にあるのでレンタカーで来ても便利ですね。

でも、歩道がちゃんとあるので大丈夫なんです。

 

 

ただ歩いてみるだけでも楽しいですが、小さな子供が楽しめる、日本にもあるような汽車に乗れるようになっていました。(でも大人だけで乗る感じではない)

 

 

 

 

レストランの数は意外に多く、フードコートの中も含めると21種類お店がありました(2018.12月現在)。

 

 

2回目のこの日はカルフォルニア・ピザキッチンでランチにしました。

焼き立てピザやパスタが食べられます。

 

 

 

 

 

ラッキーブランドというジーンズのお店。

 

 

靴やさんもいろいろ。クラークス、これは日本のアウトレットにもありました。でも、商品が違うでしょうね。

 

 

ちいさなお菓子がそろっている、イッツシュガー。バラまきのお土産にもいいかも。

 

 

ホールフーズは店内が広いので、じっくり見ると本当に面白いです。

この日はハロウィーン仕様でした。かぼちゃがたくさん並んでいます。

 

 

その場で座って食べることもできて、出来立てを持ち帰ってもホテルやフードコートとはちょっと違うメニューが楽しめます。

 

その場で食べるデリもあって前回はその場で食べましたが、クラムチャウダーが絶品でした。

 

ラスベガスでこんな「AHI POKE RICE BOWLS」(まぐろ丼)が食べられるのはここくらいじゃないかな?

 

 

 

タウンスクエアからのバスでの帰り方

タウンスクエアからは道路に出るとすぐ左側にバス亭があります。

右側通行なので、そのまま北行きSDXに乗っていくだけです。

 

この辺は周りに何もないですが、遠くにメインストリートのホテルが見える距離なんですよね!意外に近い。。

 

 

おすすめの記事