
ラスベガスの代表的なアウトレットモールのひとつがラスベガスプレミアムアウトレットサウスです。
前回、ノースアウトレットについて、ノースへの行き方についても書いています。
ラスベガスのメインストリートからスタートすると、ノースもサウスも大体同じ位ですが、行きやすいのはノースです。
ショッピングの目的のお店がある方で行くことになると思うのですが。。。
どちらでもいい場合、サウスに行く手前にタウンスクエアがあるのでタウンスクエアもアウトレットも両方行きやすそうだからサウスへ行く、という場合もあるかもしれません。
プレミアムアウトレットサウスへのバスでの行き方・帰り方
ラスベガスのメインストリート(ブールバード)からDeuceとSDXで南行きのバスに乗っていきます。
深夜~朝9時まではDueceが、9:00から深夜まではSDXでサウスアウトレットやタウンスクエアへ行くことができます。
DueceからSDXへの乗り換えは最後はマンダレイ・ベイでした。
DeuceとSDXのバスの案内図はこちら→DeuceとSDX
マンダレイ・ベイを過ぎた後、ラスベガスサインを見つつ、左側に空港が見えてきます。もうこの辺は見晴らしが良く、大きな建物もなくなります。
広い住宅街のように見えるタウンスクエアが左側に見えてきます。その先がサウスアウトレットです。
帰りのバスですが、そのまま引き返せるのではなく、一旦終点のSSTTまでいきます。
そこから始発のバスを待ってタウンスクエアを通るルートに入る一方通行になっています。
SSTTは、バスターミナルなので、一旦SDXを降り、そこから北方面行きのSDXを待つことになります。
帰りにタウンスクエアに行くこともできますね。
また、荷物が多い!帰りの時間がない! そんな人はタクシーやUberで車を探して部屋に帰る、でもいいですね。時は金なり。。。
その後、SSTTから戻ってきてタウンスクエアへ行ったのよね。
サウスアウトレットもVIPクーポンを持っていこう
前回の記事でVIP会員登録後、クーポンを事前に取れるようになっています。
アウトレットモールのホームページにアクセスします。
VIP会員画面にログインし、サウスプレミアムアウトレットの特別オファーのページにアクセスしていきます。
⇩
前回ログインした時に比べ、VIPオファーが増えているのがわかります。
ラスベガスサウスアウトレットはノースアウトレットとどう違うのか?
若干ノースアウトレットの方が広く、サウスアウトレットはよりカジュアルなブランド中心、靴の種類が多い、という点が特徴の一つです。
ノースと同じ会社がやっているアウトレットモールなので、基本的にはあまり変わりません。
地図や入っているブランドの種類、その他で行くか行かないか判断でしょうか。
店舗数で比較すると、ノースアウトレットの方が多いです!

ラスベガスの滞在先のHGVCヒルトングランドバケーションクラブのお部屋の記事はこちらから