
ラスベガスにバフェはあるけど、もっと気楽にフードコートで違うものが食べられるようなところないかな?
そんな時に意外といいのがベネチアンのフードコート。
HGVCヒルトンタイムシェア、エラーラの前の道を北へまっすぐ北へ進みます。
ラスベガスストリップのフォーコーナー、フラミンゴの前をすぎ、カジュアルなリンク、ハラーズの向こうにあるのがベネチアン&パラッツォ。
イタリアに行ったことがある人なら「あ~、これそっくりだ!」と思うこと間違い無しな作りです。
そんな高級感あるベネチアンですが、中には意外なフードコートがあって、ベネチアンではイタリアン以外食べられないよね…なんてことはなく、ちょっとおもしろいので紹介します。
Contents
ベネチアン 入口からすでにテーマパーク
サンマルコ広場に立つ鐘楼(しょうろう)そっくりです。
ドゥカーレ宮殿の外回廊のイメージ。
自動で動く歩道やエスカレーターがあるのはラスベガスだけかも。
建築材料はわざわざイタリアから運んできているそうです。
こちらの方がきれいな感じ(古くないからかな?)。
外から見るとゴンドラやリアルト橋が見えます。
背景以外、イタリアの現地、本物そっくりです。かえって広いかもしれない。
壁の装飾、柱まで再現しているそうです。
ホテル内に行くと、天井の壁画が表れます。
天井にはフラスコ画、床や柱は大理石を使うというぜいたくさ。
入ってすぐ目にはいってくるのが「IT'S SUGER」。
ここは広場にあるレストラン。
ゴンドラはホテル内を通っていきます。ずっと青空のように見えるのは天井。
たまにここが室内だということを忘れそうです(たまに風船が天井にくっついているので気がつく)。
ベネチアンのフードコート
ラスベガスにところどころフードコードはありますが、ベネチアンのフードコートは料理の種類がいろいろあるのが特徴。
パンダエクスプレス
パンダ・エクスプレスは中華でテイクアウトもできるお店。
メインにチャーハンかやきそばのどちらかを選び、他におかずの数で値段が決まります。(おかずが1個~3個など)
HGVCヒルトンタイムシェアだと、エラーラに行く手前、フラミンゴヒルトンだとホテル内にあります。
Curry Pot
ラスベガスではあまり見かけないカレーのお店。
なんとなく周りの席にインド系の人がいました。
Rice&Noodle Works
メニューにギョウザと春巻きがあるのを見つけ、ここで衝動的に食べたのですが、味はイマイチでした。
時間がかかって出てきたギョウザは冷凍のをただ単に焼いただけ。
しかも、焼き色がついていなくて転がして焼いた感じが。これならパンダの方が良かったかな…。
Co Co Lini IIというジェラート店
フードコート内とは思えないほど種類が豊富で美味しそうなジェラート屋さん。
買ったら食べ歩きはせず、ここで食べましょう。
その前にお腹の調子を整えておくのが一番重要。
番外編:PRIME BURGER(プライムバーガー)
ここはフードコートではないですが、小さなハンバーガーショップ。
我が家は肉<魚なので、いつもはハンバーガーは感動しないのですが、ここのハンバーガーは本当にうまかった!!
作りたてのハンバーグ、揚げたてのポテト、みんな美味しかったです。
感動したので写真撮るのを忘れ、食べている途中の写真になってしまいました。
外に出るとパラッツォとつながっているのがわかります。
ホテルの名前がなんとなくパチンコ店のイメージがあるのは私だけかな。。。