ラスベガスのバフェで大満足!牡蠣とカニが食べ放題のシーザーズパレスへ行ってみた
スポンサーリンク

ラスベガスといえばバフェ。

 

タイムシェアで滞在して自分で現地の料理を部屋で食べられるとはいうものの、やっぱりどうせなら思いっきり満足できるバフェにもいきたいものです。

 

日本語だとビュッフェ、なんですがラスベガスでは(アメリカだと?)バフェだと知ったのはずい分経ってからのこと。

 

食べ盛りのころならともかく、もうそんなに食べられないよ…とは思うものの、外人(ラスベガスでは日本人も外人だけど・・・)は食べる量が違う! 

 

気持ちいい食べっぷりが見られるのがバフェです。

バフェに行ったら、とにかく好きなものから食べましょう!

やっぱりテンションが上がる上がる!

 

シーザーズパレスのバッカナル・バフェに初めて行ってみた

どちらかといえば肉より魚の方が好きな私達。

 

どちらも行ったことがなかったので、リオのカーニバル・バフェに行くか、シーザーズパレスに行くか迷ったのですが、エラーラから近いのでシーザーズパレスに行くことにしました。

 

さすがにこの両方とも人気のバフェは、ディスカウントチケットショップでは扱っていませんでした。

夕食で人気のバフェに行くときは、ショーとは違う日にすること、早めに行くこと(18:00前)、お腹の調子を整えるためにラスベガス到着すぐは避けるようにしています。

 

みるく
ではでは、写真だけですが、圧巻のバッカナル・バフェ、召し上がれ!!

 

だいふく
カニ・牡蠣が食べ放題でした。
カニの食べ方、日本みたいにハサミなんて用意されていないから、みんな食べ方が下手。
本気で食べたい人はマイ・カニばさみを用意していきましょう!!(くれぐれも機内持ち込みはしないように ⇦ 没収されます)

 

 

 

 

和・洋・中・ありとあらゆる料理が並んでいて、とても全種類は選べません。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カニは茹でたてが一番おいしかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

肉もその場でカットしてくれます。

 

 

 

 

生ガキです! プリプリ。。。みるくはお腹は強いので大丈夫ですが、だいふくは食べ過ぎたのか、その後お腹を壊しました。

 

シーフードを食べるか食べないか、このバフェを選ぶかどうか決めてになりそうです。

 

 

 

この辺はデザート、フルーツ。

 

 

 

アイスクリームも種類が多いこと多いこと・・・

 

みるく
写真に撮ってない料理がありそう!! もっと種類があったはず。

 

だいふく
あまりに種類がありすぎて、どこまで写真とったのかわからなくなってたんじゃないかな?

 

本当に種類が多く、さすがに全種類は食べられませんでした。

シーザーズパレス、このホテルに滞在、またはカジノでカードを作るとサービスがあるようでした。

詳細がわかったら、またこちらにUPします!!

 

おすすめの記事