
羽田空港、成田空港他でHGVCヒルトンタイムシェアの説明会に参加しませんか?というなんとなくハワイの雰囲気のするブースを見かけた方はいるかと思います。
日本から申し込める現地説明会には様々な特典があって、特別価格で体験宿泊、無料宿泊という場合がありますが、すでに会員になっている場合も説明会と特典があります。
大体毎回説明会には参加するようにしていますが、ラスベガスでの説明会のお話をしていきます。(写真は前回参加した時のフラミンゴから説明会場までの送迎のリムジン車内)
Contents
HGVC現地説明会にメールで参加申し込み
日本での説明会の他に現地で説明会に参加する方法もあります。
すでにメンバーになっていて、タイムシェアを利用しようと予約を入れた場合でも、後日「現地説明会に参加しませんか?」というメールがきます。
「HGVオン・ザ・ブルバード」では、オーナーとゲストを対象に「タイムシェア見学説明会(日本語)」を行っております。
お持ちのポイントに関するご質問なども、是非この機会にバケーション・カウンセラーにご相談いただければと思います。
当説明会では最新情報を随時差し上げております。
今後もHGVプログラムを有効にご利用いただくために、オーナーには定期的なご参加をお勧めしております。
前回も説明会会場はラスベガス・オン・ザ・ブルバードでしたが、今回は改装工事も完了しているとのこと。
ラスベガスに到着予定が夕方なので、その日はほとんど寝るだけになりそう。到着翌日に予約を入れることにしました。
まあ、そんなこともあります。
今回の説明会参加特典(オーナー向け)
ギフトの種類
以下の特典が事前に説明会に参加申し込みした場合、どれか一つプレゼントされるとのことでした。
- ヒルトン・オナーズ 20,000ポイント (ヒルトン系列ホテルポイント)
- レストラン(計21箇所)の食事券ギフトカード $100
- シルク・ド・ソレイユ「KA」ショーチケット引換券2枚$60
- シルク・ド・ソレイユ「Beatles LOVE」ショーチケット引換券2枚$71
- 「Absinthe」ショーチケット引換券 2枚$15
- デービット・サックス・プロダクションによるショーチケット(6種類)引換券VIPパス 「3枚」 無料
- デービット・サックス・プロダクションによる「ショーチケット引換券」+「最寄加盟レストラン(2箇所)の食事付き」VIPパス 「2枚」 無料
特典としてもらえるプレゼントの内容は、毎回変わります。
ショーの引換券は、前もって劇場に行って座席を選んで差額を払うことが必要です。
ラスベガスのホテルはどれもみんなすごく大きいので、となりにあるホテル内の劇場に行こうとしてもすごく時間がかかる場合があります。劇場の場所を前もって確かめるのも必要かも。
前回は、この中に「ブルーマン・グループ」のショーチケット引換券があって申し込んだのですが、今回はレストランの食事券にしました。
食事券は、$25が4枚入っていて、有効期限はありませんでした。
特典としてギフトをもらえる条件
今回の説明会参加後のプレゼントをもらえる条件は以下の通りでした。
- 物件登記上のオーナーが見学説明会に参加
- 配偶者・パートナーがいる場合は一緒に参加
- 最短60分~の見学説明会に参加
- 前回のHGVC物件購入の登記完了から7日間は経過している
メンバーが参加する場合と、ゲストが参加する場合とは特典内容も違ってくるとのことです。
説明会場へ到着
前回、宿泊はフラミンゴで、送迎はリムジンだったのでビックリしましたが、今回エララからの送迎は普通のバンでした。
会場のHGBVラスベガス・オン・ザ・ブルバードに到着。
前回よりも中は華やかで、大勢の人が来ていましたが、ブースもいくつもあり、コーヒーやマフィン、お菓子、ラップにくるまれたサンドイッチも並んでいました。
ちょうど11時に滞在中のエララからピックアップされ、お腹もすいているころだったのでちょうど良かったです。
説明会場で話すこと
ヒルトンタイムシェアの予約について
タイムシェアの予約がとれないとか、予約方法って、知っているか知らないかで個人差があるんじゃないでしょうか?
もともとお休みを取りやすい人と取りにくい人、時期もいろいろ選べる人、選べない人様々ですが、どうしたら予約が取りやすいのでしょうか?
また、旅行に行けない年はどんな方法がいいのか、などバケーションカウンセラー(セールスの人)に疑問でも不満に思っていること、なんでも聞いてみるといいと思います。
うちも子供の年齢や仕事の都合で行きやすい年と全然行けない年、様々でしたが説明会(旅行に行けないときは日本で参加)でいろいろ確認してきました。
特に購入して間もないと、ヒルトンタイムシェアのいろいろなメリットに気付かないことも多かったです。
ハワイは一番ポイントが高いけど、ハワイ・ニューヨーク以外は必要ポイントは低く、ラスベガスもポイントが安くて日本の夏休みはラスベガスってゴールドシーズンなので更にポイントは低いです。
ポイントの使い方だけではなく、その前に購入時にもらったボーナスポイントの使い方とか。
日本にいるときに電話で聞いてもいい話なんですけどね。
追加購入?
セールス会場なので、すでにメンバーになっている人にもセールスはかけられます。今回、参加した時期は11月末のブラックフライデー前後。
改装後のフラミンゴについてキャンペーンだったようで、11月のスペシャル価格とブラックフライデーの割引きがプラスされ、大変安くなっているという話でした。
現在持っているポイント数を増やしたいと思っている人はハワイの次に考える場所としてはいいだろうなあとは思いました。
もちろん、どんな部屋なのか(2BRか1BRかなど)の情報も必要だし、年会費は変わらないにしても、物件ごとに年間管理費はかかってきます。
1箇所のポイントだけ持っている場合と、2箇所に分けてポイントを持つ場合のメリットなども説明されました。
2箇所の場合、1箇所をホームリゾート予約してもう1箇所は柔軟に使う、など。
将来、子供に名義変更するには相続手続きが必要になりますが、2箇所目を子供の名前を契約者として共通名義にすることで、相続なしでもメンバーとして両方を使用できること。
契約しなかった理由
確かにポイント数で考えると値段は安くなっていたのですが、契約まではしませんでした。
現在のポイント数で充分ですが、日本にもっとヒルトンタイムシェアが増えていくなら目的ももっと変わるかな?
もし、ヒルトンタイムシェアをラスベガスで買うならリセールでしょう。ちょっと調べると本当に値段が違うのでビックリします。
ただし、契約が別になるのでヒルトン自体と違ってポイント数が多くなってもエリートメンバーにはなれない、などの違いはあるようです。