
特に日本から海外のタイムシェアリゾートに個人で予約して旅行しようという場合、不安になるのはどんなことでしょうか?
飛行機の乗り継ぎ、空港から宿泊地のタイムシェアリゾートまでのアクセス、そして現地で自由に目的地までのアクセスが可能かどうか、こんなことがあるのではないでしょうか。
ヒルトンタイムシェアのポイントをRCI経由で変換していく場合、他のリゾートの情報が心配でしたが、オーランドのWDWのサラトガスプリングスではすべてパークへのアクセスが便利でした。
Contents
部屋のTVで毎日のパークスケジュールが簡単にわかる
部屋のTVでは当然ディズニーチャンネルを見られるのですが、TVをつけるとまず最初に目に入るのが各パークのスケジュール。
例えばこの日、マジックキングダムの営業時間は午前9時から午後11時までですが、「エクストラ・マジックアワーズ」として実際は延長時間があり、午前1時までが営業時間でした。
朝早くからオープンする場合もあり、夜のショーに合わせて夜型にするか、朝一のファストパスに合わせて朝型で遊ぶこともできるのですが、エクストラマジックアワーズはディズニーリゾートに宿泊しているからこそのメリットです。
リゾート敷地内にあるバス亭は5つ
ディズニーサラトガスプリングス内にバス停が5つあり、ゲートを入ってから周る順番は決まっています。
- The Grandstand
- The Carousel
- The Paddock
- Congress
- The Springs
以上の順番になるのですが、私たちが宿泊していたカローセル棟から乗ると、サラトガ内で乗客が多かったとしても毎回座れる確率が高いというメリットはありました(実際、毎回座れましたがその後のバス停から乗車したゲストは、パークまでずっと立っていた時もありました)。
パークから帰ってきてもグランドスタンドの次にバス停に到着するし。
その代わり、パークへ出発するときは乗車した後、しばらく他のバス停をまわってからパークへ向かうことになるので、朝早くパークに到着したければその分時間を余裕を見ていく方がいいことになります。
ディズニーサラトガスプリングス敷地内のバス停の様子
暑いフロリダ、オーランドの7、8月でしたが各バス停は意外と涼しかったです。
パーク内と比べると緑が多いことと、大きな扇風機が回っているので風通しがいいのでしょう。
部屋もパーク内もWiHiは使えますが、この下にいる時でもずっとWiHiは使えました。
ここでも自販機は完備。
グーグルアースで見るとバスが来る予定時刻も一部見れましたが、停留所で大体のバスの予定時刻も見ることができるので良かったです。
あと何分待つのかわからないと時間が余計に長く感じますが、この掲示板は意外と正確でした。
マジックキングダム、エプコット、アニマルキングダム、ハリウッドはもちろん、スプリングス(ボートの方が便利?)やブリザードビーチ、タイフーンラグーンもここからバスで行けます。
その間、ゴルフカートで移動していく人を見たり・・・
近くまで来ないとどこへ行くバスなのかわかりません(*_*)
バスのデザインが一緒なので、行きたいパークへのバスと他と間違わないように!
ディズニー各パークへ行くバス内の様子
スプリングス棟から乗車すると、結構空いていることが多く、初めて乗車した時はちょっぴり不安でした・・・
リゾート内を周るので、ゴルフコースや他の棟の雰囲気も見るといいですね。全体の大きさとか全体像がわかります。
夏のオーランド、外は暑いのにバス内は冷房が効きすぎるくらいのときもありました!(いつも寒いくらい…)冷房が苦手な人は羽おりものがないときついかも?
バス停を順番に周ってやっと出口へ。
こちらは「ミニバン」。ミニー柄のバンです。料金は高め。