
ヒルトンタイムシェアのポイントをRCI経由で交換、WDWディズニーバケーションクラブのサラトガスプリングスに滞在した話の続きです。
前回の話はこちら
サラトガスプリングス、カロ―セル棟1ベッドルームの室内設備は?
ドアはマジックバンドで開きます。
間取りはこちら
2人で滞在するのに、Studioのタイプのお部屋でもおそらく問題ないかとは思いますが、水回りや洗濯機のことを考えるとできれば1ベッドルーム以上が滞在して疲れないかなと思います。
ソファーベッドが自分達の感覚だと柔らかすぎたので、キングサイズのベッドに2人で一緒に寝たのですが、普段別々に寝ているとやっぱり別々がいいなと感じました。
いつも一緒のベッドの場合は問題ないかと思います。
こちらの1ベッドルームには、広いキッチン、冷蔵庫、洗濯機と乾燥機、それにバスルームとしてシャワールームと大きなバスタブがついていました。
洗濯機・乾燥機
洗濯機のところに洗剤は用意されていました。
私達は少量パックの洗剤と洗濯ネットを持参しましたが、洗剤はリクエストすればもらえると思います。
特に女性用の下着の洗濯ネットは重宝しました。
以前、アメリカに滞在中、アロハシャツを洗濯機で普通に洗い、すっかり縮んで着られなくなったことがありました。
その後、失敗しないように調節していますが、今回の機種では「COLD」「Delicate」で設定し、洗濯ネットに入れて使っていましたが大丈夫でした。
この洗濯機の場合は、「Delicate」の所でスイッチを左に「START」まで回してネジを引っ張ると水が出てきて洗濯がスタートします(スタートボタンがありません…最初、ネジを引っ張るしくみがわからなかった)。
乾燥機も洗濯物が縮むのが嫌なので、洗濯ネットに入れたまま「Delicate」(LOW HEAT)で左に50分のところまで回し「Start」ボタンを押していましたが、Tシャツなどはそのままでほとんど乾いていました。
洗濯ネットに入れたものは後でハンガーにかけておけば翌日には乾いているので、着替えの心配はほとんどありませんでした。
洗濯機・乾燥機ともタイムシェアとして考えても古いタイプの機種ではないでしょうか。とにかく音がうるさいです。
とびらはありますが、この音の問題もあるので、リビングでソファーベッドで寝るのはやはり避けたいと思いました。
キッチン
次はキッチン。奥の白いとびらが食洗機です。U型の使いやすいシステムキッチンでした。
左手奥の上部に電子レンジ、コンロ、下にオーブンレンジがあり、奥の方にはコーヒーメーカーとトースターがありました。
オーブンレンジは全く使いませんでした。
冷凍でも買えるピザがよく売られていますが、電子レンジよりオーブンの方が美味しく仕上がるかも?
通常、コーヒーメーカーにフィルターは置いてありませんが、備え付けのコーヒーは日本の麦茶パックのように袋に入っていて、そのまま入れるのですがあまり美味しくありません。
日本のフィルターとアメリカで売られているフィルターは形が違うので、以前、こちらのコーヒーメーカーに合うものをドラッグストアで購入して持参しました。
コーヒーフィルターはスーパーでも売られています。
現地のスタバやコーヒー店でコーヒーを買って、部屋でミネラルウオーターを入れて飲んでいましたが、やはりその方が美味しいです。
大きめのザルやボウルがあったので、サラダの盛り付けや持参したそうめんをゆでるのに便利でした。
さすがに箸はないのですが、何かと割ばしがあると重宝するので毎回持参しています。
フライパンが見つからなかったのですが、オーブンレンジの下の引き出しに入っていました。
食洗機は大きくて、フライパンを入れても余裕がある大きさでしたが、簡単操作なので使いやすかったです。
こちらも音が大きいですが、もう段々慣れてきます。食洗機用の洗剤は流しのトビラを開くと入っていました。
ここに洗剤を少量入れてフタを閉めるだけで、あとは「NORMAL」でSTARTし、自然に終わって食器も頑丈で心配ないので楽です。
バスルーム
特にバスルームでは、持参したスリッパがあると重宝します。
シャワールームとバスタブが少々離れているので、床が濡れて滑らないように注意しないといけない…というところが日本人には不思議だなというところかもしれません。
アメニティは大きめでたっぷりサイズでした。毎回お掃除のたびに増えていったような。。。
ジャグジーがあって広々としたバスタブ。上部のボタンを長押ししたらジャグジーがスタートしました。
蛇口が伸びないので、使い勝手としてはちょっと不便です。
特に小さな子供用には洗面器代わりのボウルを持っていくといいかもしれません。
シャワールームの反対側のトビラはトイレですが、この上にある換気扇はセンサーがあるらしく、自動で動くようになっているのがビックリしました。
バスタブの右手奥にクローゼットがあり、その中にカギで開閉する貴重品ボックスがありました。あまり厚みがないので、薄いものでないと収納しずらいかも。
入口のドアの裏側に貼ってあった、サラトガスプリングスでのイベント等の案内。
パークに行くのがメインなので気にしていませんでしたが、お部屋の電話にはメッセージも入っていました。いろいろな過ごし方があるようです。
WDW、まだまだ続きます~♪