ラスベガスのヒルトン・エラーラでの過ごし方・楽しみ方~ヒルトンタイムシェア
スポンサーリンク

ヒルトンのラスベガスにあるタイムシェアのうち、初めてエラーラ・ア・ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブに宿泊してきました。(以下エララ)

 

ラスベガスには今まで何回か行っていますが、前回までは暑い時期にフラミンゴに宿泊し、寒い時期、ブラック・フライデーとクリスマスシーズンに行くのも初めてです。

 

その辺もとっても楽しみだったので後ほど紹介します。まずはエララのお部屋とその周辺についての話です。



 

外出した後、エラーラのお部屋に戻ってくるにはラスベガスのメインストリート、ラスベガスブルーバードの中央、フォーコーナー新フォーコーナーの真ん中あたり、ミラクルマイルショップスから入って帰ってくることができるので大変便利な場所にあります。

 

ブルーバードの向かい側に渡るためには歩道橋を渡ることが多いですが、このミラクルマイクショップス前は横断歩道なので比較的歩きやすいです。

 

その入り口のすぐ脇にはWal Green(コンビニとスーパーの中間位のチェーン店)もあって水やサンドイッチ、ジュース、コーヒー、コーヒーフィルターなど、ホテルに着いた後すぐにこちらで調達していました。

 

中はプラネットハリウッドホテルのショップとつながっていて、ずっと室内がアーケード、ショッピングモールになっています。

 

中には簡単に食事ができるカジュアルレストランや、ワイキキでおなじみのABCストア、テイクアウトもできる中華のパンダ・エクスプレスなど、多数のショップもあって大変便利です。

 

 

 

しばらく歩いていくとエララに到着。

 

ちょうどクリスマスシーズンなので、あちこちにクリスマスツリーがありました。

ちょうどこの外にプールがあります。泳いでいる人はいなかったけど、ジャグジーにはいました。

 

 

 

1Fが駐車場、フロントとロビーは2階にあります。

以前に宿泊したフラミンゴにはカジノがありますが、こちらのエララにはカジノはありません。

 

奥のエレベーターで各部屋へ行くのですが、手前にスタッフがいてカードキーでチェックしてからエレベーターに乗れるようになっているため、セキュリティーはきちんとしていました。

 

 

27階までのフロアへ行くエレベーターと28階以上へ行くエレベーターに分かれていました。

 

こちらのエララ、お部屋の広さは33-34㎡のスタジオタイプ(ST3)から215-269㎡の4BRまであるんです。

 

2人用から10人用まで、これならどんなに家族や友人が一緒でも大丈夫そうですね!

 

今回私たちが宿泊したのは2ベッドルームプラス(122-139㎡)の55階5506&5508。

 

エララは56階建て、56階はペントハウスです。

 

部屋ごと、シーズンごとの必要ポイント数は次の通り(2019年)。
ラスベガスもそうですが、アメリカ本土はワイキキに比べると必要ポイント数が低いです。

 

(1月より1週スタート、週により各リゾートはプラチナ、ゴールドで設定されている)

ラスベガスは、大体1~3月、7~8月頃がゴールドシーズンなので日本の夏休みがゴールドシーズンにあたります。

 

ラスベガスのクラブリゾートは他に4つある
  • ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブ・アット・ザ・フラミンゴ
  • ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブ・オン・パラダイス
  • ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブ・オン・ザ・ブルバード
  • ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブ・アット・トランプ・インターナショナル・ホテル・ラスベガス 

 

2BRだと、2部屋が中でコネクティングになっている場合も多いですが、今回も同様でした。

 

部屋に入って中央、大きなリビングが見えます。こちらの部屋は南向きで空港側が見えるので、フォーコーナーのフラミンゴ側なら北向きになりますね。

 

大きな窓には電動式のブラインドがあるのですが、たまに動かなくなるのであまり頻繁には動かしませんでした。

 

リビングのブラインドはプロジェクターを使うと大きなシアターにもなります。


2Fフロント並びにレンタルビデオの機械があり、そこで借りてきてビデオを見ることもできます。

窓からの眺め、遠くにMGM、ルクソールが見えます。

 

 

右手奥が広い方のベッドルームです。

 

リビングルームにはダイニングエリアとL字型ソファーベッド、40インチテレビがついています。

フルキッチンには大きな冷蔵庫、食器洗浄機、オーブンレンジ、コーヒーメーカー、トースター、ミキサー、テレビがありました。

 

ラスベガスではビュッフェを始め、レストランやファーストフードなどが近くにあるのであまり使う機会はないかと思いますが。。。

 

オーブンレンジは、スーパーで冷凍ピザなどを買ってきて丸ごと焼くことができる大きさです。

 

デイスポーザーはついていなかったです。洗剤、スポンジ、食洗器用も含めてそろっていますので用意されたものを使いましょう。

 

コーヒーは、ヒルトンで一般的なのか、アメリカで一般的なのかわかりませんが、日本でいうところのお茶パックのようなものにコーヒーが入っていて、あまりおいしくありません(個人意見です)。

 

エラーラに着くまでのアーケード内にABCストアがあり、ハワイと同様にライオンコーヒーやコナコーヒーが売られていました。

 

先ほどのWal Greenでコーヒーフィルターが売られていたので、別にコーヒーを買って飲んでいました。

 

また、エララの入り口入ってすぐ右手にスターバックスコーヒーもあります。

 

スターバックスコーヒーは日本でもおなじみですが、日本には売られていない牛乳ビンに入った冷たいコーヒー牛乳みたいなのが数種類あっておいしいです。

 

広い方のベッドルームには、キングサイズベッド、シャワーとジャグジ―付きバスルームがあります。バスタブにお湯をためるのに結構時間がかかります。

 


お湯をためている間に隣のシャワールームをゆっくり使ってもまだいっぱいにならない。。。

 

 

ジャグジーがついているので、小さなお子さんはプールのようで楽しいですね。


100均で売られているような、スーツケースにも入る位の小さなボウルを持ってくると洗面器代わりになるのでおすすめです。

 

 

 

洗濯機と乾燥機が一緒になったタイプ。こちらも洗剤は用意されています。

 

他に壁金庫、アイロンとアイロン台、ヘアドライヤーが各バスルームにあります。

 

洗濯から乾燥まで一気にセットできますが、乾燥機はあまり乾きがよくないので、結局小物は乾燥機にかけた後、クローゼットに少々干していました。

 

小さなお子さんが一緒で洗濯物が多いような場合は、洗濯バサミや針金ハンガーを少々持ってくると安心です。

 

アメニティは歯磨きセットはないです。滞在途中でアメニティやタオル類が不足したら頼めばすぐもらえます(ハウスキーパーさんに廊下でバッタリ会った時に頼みました)。

 

 

2つ目のベッドルームには、キングサイズベッド、バスルーム、クイーンサイズのソファーベッド、ミニキッチンがありました。

 

この2つ目のベッドルームは、リビングエリアとのドアを閉めると、完全に単独の部屋になるのですが、閉めてしまうとドアノブがないので向こう側から入ることができなくなってしまいます。

 

狭い方のバスルーム(狭くないけど)。こちらもシャワー、ジャグジーつきでした。

 

狭い方の部屋にはミニキッチン。コンパクトですが、電子レンジや食器はもちろんのこと、食洗器もコーヒーメーカーも冷蔵庫もそろっています。

 

スタジオタイプの場合はこのキッチンということになります。

 



 

 

おすすめの記事