ヒルトンからRCIリゾート交換システムでWDWディズニーサラトガスプリングスへ①
スポンサーリンク

今回から、ヒルトンタイムシェアのポイントをRCI経由で交換して行った他のリゾート、ディズニーバケーションクラブのWDWフロリダオーランドへ行ってみた感想をいろいろ書いていきます。

 

みるく
最初はコンテンポラリーリゾートヴィラとか、アニマルキングダムロッジがいいなあと思っていたからサラトガスプリングスってどうなの?って不安だったんだけど。。。

 

RCI経由で予約するまでの話はこちらから

 

ディズニーバケーションクラブでリクエストして予約が取れたのが、ディズニーバケーションクラブの中でも一番最初にスタートしたディズニーサラトガスプリングスでした。

 

ヒルトンのポイントを交換してRCIにリクエストしていたら、1ベッドルーム1週間が予約可能と連絡があってしばらくした後、その前後でも1週間予約可能とのことだったので結局2週間行ってきました。

 

みるく
2週間連続で旅行に行ける日が来るとは以前は想像していませんでした!! タイムシェアだから行こうと思うんです!

 

タイムシェアのシステムでなかったら、ホテルに2週間は考えられなかったのでタイムシェアのメンバーで良かったなと思うところです。

 

ディズニーサラトガスプリングスに滞在するのは、今回初めてです。

私たちはヒルトンバケーションクラブのメンバーですがディズニー・バケーション・クラブのメンバーではありません。

RCIを通じてこのディズニーの内部のリゾートに滞在するのも初めてです。

 

以前にツアーでWDWに行ったことはありますが、パークに行くまでに送迎バスの時間が決まっていて思うように移動できなかったのが残念でした。

 

HGVヒルトンバケーションクラブに入ってからは、最近では2015年にヒルトン・シーワールドに滞在し、レンタカーを借り、パークホッパーチケットを購入し、とにかく乗り物に乗りまくりたい大学生の子供たちと一緒にほとんど修行のようなハードスケジュールでパークを周りました。

 

だいふく
レンタカー、慣れるとディズニーの中は道が整備されているので快適でわかりやすいです。でも、ディズニー内はディズニーバスがあるから車は必要ないかな?

 

 

オーランド国際空港からマジカルエクスプレスでサラトガへ

 

オーランド国際空港に到着したら、予約していたマジカルエクスプレスが待っています。カウンターを探してチェックインしましょう。

 

乗り場所は1F、ターミナルBです。

 

 

レンタカーデスクが並んでいますが、その前をずっと横切っていきます。

 

ディズニーマジカルエクスプレスの矢印があるので初めてでもわかりやすいです。

 

さらに進んでいくと、カウンターが見えてきます。プリントアウトしていた予約票を見せて名前を言うとすぐに行先別の乗り場へ。

 

 

 

 

 

 

ディズニーサラトガスプリングスはこんなところ

 

 

今回の滞在は私たちは夫婦2人のみでしたので、1ベッドルームの部屋に泊まりました。

 

普段は別々のベッドを使っているのでキングサイズベッドとリビングルームにあるソファーベッドを使用するつもりでしたが、今回キングサイズベッドはスプリングが別々になっていたので、隣に寝ていても振動を気にせず隣に寝ることができたのは予想外でした。

 

日本の感覚だと、親子3人で一緒に寝られる位のスペースです。

 

 

 

サラトガスプリングスに滞在してみると、夏休み期間ということもあるのか、子供連れの家族が多く滞在している様子でしたが大変周辺は静かで、リクエストすれば2ベッドルームのお部屋も予約できたのではといった印象です。

 

室内に開かずの扉があったので、こちらを使用することで2ベッドルームのお部屋という間取りになるのでしょう。(単独ではStudio)もっと家族や友人など一緒に滞在する人数が多い場合でも部屋数に余裕があるので近くの部屋にしたいという場合もリクエストできそうです。

 

他に吹き抜けのある3ベッドルームもあり、8人くらいでも余裕そうです。

 

 

ディズニーサラトガスプリングスの1ベッドルームのお部屋の感想

今回、初めて滞在なのでどの部屋がいいのかわからなかったのでバス停から近い部屋とだけリクエストしていました。お部屋はカロ―セル棟の7103室(1F)。(上の地図だと左上の方)

 

サラトガは、初期のディズニーバケーションクラブのお部屋なので食洗器や冷蔵庫・洗濯機など、設備は最新のものではないようで、冷蔵庫でも氷が勝手にできるというような機種ではなかったです。

 

でも、食事テーブルは無垢材を使用したマホガニーで高級感があるし、天井のファンの羽は樹脂製ではなく木製です。

 

 

 

 

 

 

キッチンカウンターの大理石は厚みがあり、ソファーベッドは安物の感じですが、椅子やTV台は現在でも大変落ち着いていて良い品質だという印象です。

 

 

 

キッチンカウンターのテーブルの脇に隠れミッキーが!!

 

↑こちらを広げるとソファーベッドになりますが、使わなかったです。

向かって右横にはチャイルドシートが置いてありました。

 

カーペットが少々古ぼけているな、と感じましたが、その他は特に問題なく、シャワールームと別に大きなバスタブではジャグジーが使用できてとても良かったです。

 

 

アメニティは大きめなものが一通りそろっていました(特にかわいいわけではないですね)。

 

難を言えばシャワーの出が少々細いことでしょうか。洗面器代わりにスーツケースに入る大きさの小さなボウル(100円均一でも売っています)を持っていくと良いと思います。

 

部屋は白とグリーンを基調としていて、食器類も鍋・フライパンもザル・ボウルもあってきれいでした。

 

↑の奥のカーテンがこのリゾートのテーマである馬の柄です。

 

 

フライパンが全然ない!と思ったら、オーブンの下の引き出しに入っていました。

 

 

 

包丁が切れないことと、キッチンバサミがなかったので日本から持っていくのが良いかもしれません。洗剤、ラップ、キッチンペーパーは常備されています。

 

ハウスキーパーが毎日、ゴミは捨ててくれますが、ここはディズニーとはいえ、アメリカですしホテルではないのでタオルを毎日必ず届けてくれるわけではありません(使用済みのタオルは室外へ出せば片付けてくれる)し、なくなったからといってコーヒーや洗濯洗剤も必ず補充されるわけでもありません。

 

 

でも、何か希望があればハウスキーパーへリクエストすればもってきてもらえますし、話が通じないなと思えば日本語が話せるスタッフに代わってもらえます。

 

こういう点はハワイ、特にホノルル以外のアメリカのヒルトンに滞在する場合と同じ印象です。

 

サラトガスプリングスの敷地がとにかく広い!!

 

室内から外を眺めたところ。パーク行きのバス亭が向こう側にあります。

 

ホテルの敷地は想像以上に広大で池が所々点在しプールが3か所もあり、レイク・ビエナビスタ・ゴルフースが隣接しています。

 

広大な敷地で芝生と緑に囲まれていますが、ディズニー系列のパークや他のホテル同様、非常に手入れが行き届いています。

 

 

スコールのような激しい雨が降った後、池や芝生に散らばった葉っぱや木の枝はいつの間にかきれいになっていました。

 

パーク同様ですが、心配していた「蚊」などの虫さされは1回もありませんでした。敷地内に池もあるし、どうしてかなと思ったら、水が溜まっているのではなくて流れているのでボウフラがわかないのです(パーク内だと塩素が入っている場合も)。

 

心配していた中央フロントへのアクセスですが、私たちの部屋のあるカローセルから中央のショップへは徒歩5~7分位でした。

 

 

こちらがメインのフロント入口。ここでチェックインです。

 

 

チェックインの時はカートで連れていってもらったのでディズニーバスと同様に車道を通りますが、徒歩の場合は各部屋から遊歩道を通っていくことになります。

 

 

各部屋からの遊歩道は大変きれいに整備されています(1.4KM、2Kジョギングコースあり)。

 

約1.4kmか2kmのランニングコースもあり、早朝ランニングをスタッフと宿泊者とで走っていたようです。(他に中央で朝ヨガのコースもあり)

 

部屋の電話にボイスメッセージが入っているのに気が付くかと思います。

 

 

敷地内にゴルフコースや遊歩道があり、池や緑に囲まれているせいか、夏でもサラトガスプリングス内部は涼しく、パークから帰った後、部屋でゆったりできるところが一番良かったと思います。まだまだ続きます~♪

 

みるく
ヒルトンタイムシェアのメンバーですが、しばらくはディズニーとサラトガスプリングス、パークやスプリングスの報告になりそう!!

 

だいふく
ヒルトンも最近RCIのことをメールで紹介していたからいいんじゃないのかな~?

 

 

続き、まずはお部屋の設備についてもっと詳しく!!

 

 

おすすめの記事