
長野県茅野市蓼科にある、東急リゾートタウンにヒルトンタイムシェアのポイントをRCI経由で交換して行ってきました。
2004年11月よりヒルトンタイムシェアの会員になっていますが、ほとんどはヒルトンの物件を予約していましたので、RCIに交換したポイントで東急バケーションズに泊まるのは初めてです。
東急バケーションズについては、ヒルトンのポイントをそのまま利用する方法もありますが、交換レートで比べると手数料はかかるものの、ポイントの交換レートとしてはRCI経由の方がお得だと思います。
日本国内ではエクシブと並び、存在感のある東急バケーションズですが、残念ながらその全てのリゾートに対してRCI経由でポイントを交換して泊まれるわけではありません。
でも、2019.6現在、国内にあるのは神奈川県小田原のヒルトンだけなので、他のリゾートを利用できるのはうれしいことです。
各地の東急について、もっといろいろなリゾートに宿泊してみたい場合は東急バケーションズのHPへ
Contents
蓼科東急リゾートタウンへ
ビーナスラインを北上し、東急リゾートタウン蓼科の森から入口の看板が見えてきたら左の道に進むと東急バケーションズ蓼科の建物が見えてきます。
分岐から一番最初に分かれて見えるのが東急バケーションズです。今回泊まるのはここ。
鹿山の湯などへ行く場合、そのまま道に沿ってまっすぐ進んでいくと蓼科東急タウンセンターがあります。
さらに進むと、その後右側に東急ハーヴェストクラブ、アネックス、ホテルハーヴェスト蓼科が、左には蓼科東急ホテル、東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾート、もっと進んでいくと東急ハーヴェストクラブ蓼科本館、という具合に続いています。
東急バケーションズ蓼科の駐車場から入口は目の前。
フロントに到着。誰もいないことはよくあるようです。
フロントの左脇に新聞が置いてあります(有料)。
フロント脇のテーブルコーナー。
右手の奥の棚に替えのタオルが用意されていました。自分で部屋に持っていきます。
フロントの右にあるコーヒーコーナー。ネスプレッソマシンが置いてありました。
蓼科東急リゾートのお部屋紹介
では、お部屋の間取りから。
HPにお部屋のイメージ図面がありました。
左右反転ですが大体同じ感じですね。
奥のリビングと和室。ソファから眺めると広々として使いやすい造りです。
和室側から見たところ。
このお部屋は最大6名までなので、この和室で4名まで寝られることとなっています。
和室とリビングの仕切りの扉が全開する引き戸になっていて、しかもその各戸がそれぞれストップするようになっていたのは使いやすくて良かったです。
ガイドブックやCDプレーヤーは最初から置いてあったものです。
このスペースは、PCを使うのにちょうどいいかも。
ベッドルーム。ちょっと固めだったなあ。。
リクエストしておくと、エアウィーブが借りられるそうです。次回は借りてみようかなあ。
浴室と洗面所。温泉大浴場があるから、あまりここは使わないだろうと思ったら、なんとずっと使うことに!!(理由は後ほど)
キッチンは食洗器も付いていました。
でも、小さいので食器に合わないので毎回どうやって食器を入れようかなというのが最後まで慣れず。でも、ぜいたくは言いません!
キッチンは必要なものはちゃんとそろっていました。
ここにもフロント同様、ネスプレッソマシンがありました。
カプセルは置いていないのですが、1つ100円で売っています。
リロバケーションズではリクエストベースで有料になっている、トースターとグリル鍋が最初から置いてあるのは以外でした。
特に鍋は冬に役立ちそう。
食器はいろいろありましたが、こちらはごく一部。
フロントサービス
フロントに電話したり、直接話して申し込めます。
フロント貸出品
ペティナイフ 子供用品(食器・椅子など) マットレス 枕 アイロンソーイングセット
フロント販売品
主に調味料だったり飲み物だったり。
【インスタント食品・飲物】 カップラーメン お茶(ティーバッグ) コーヒーフィルター ステッィクシュガー
お部屋へのお届けメニュー
にぎりずし(中) 1460円
さしみ(1人前) 1650円
天ぷら(1人前) 1300円注文は午後7時まで、お届けは夜8時まで
注文からお届けまでは約1時間30分
配達料が別に300円
うな重(上)時価
うな重(特上)時価
天重 1455円
お刺身弁当 1600円
地どり丼 1455円
ステーキ丼 1600円
馬刺し弁当 1455円
和食弁当 2200円
東急バケーションズ蓼科のお部屋に泊まってみた感想
お部屋の大きさ、間取り、備品などは大変良いなと思いました。
ただ、残念だったのがコーヒーに限らず、お茶のティーパックなど全てにおいて有料だということ。
部屋に到着し、電気ポットが置いてあるものの、お茶ひとつないんですね。
蓼科温泉と記載があるので期待していたのですが、東急リゾート内にあるのは鹿山の湯1か所のみ。
こちらは東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックスに隣接していますが、東急バケーションズにも他にも温泉も大浴場もないんです。
各建物に内になぜ造らなかったのかな…。
温泉権の問題等あるので、詳しいことは全くわかりませんが。
清算については、RCI経由で宿泊する場合は、最後に1回の予約での滞在につき清掃代4,500円(税別)と毎日の水道光熱費がかかります。
水道光熱費は本当に実費で清算でしたが、今回請求金額は3泊4日間で1,439円でした。
他に支払ったのは珈琲メーカーを別途レンタルしたのですが、コーヒーフィルターが有料で172円。
人によって感じるところは違うと思いますが、普段ヒルトンとかリロバケーションズの感覚だと、コーヒーフィルターは使う分だけ無料でもらえるので、とにかく全般的に細かいなあ東急さん、というイメージが出来上がりました。
タイムシェアのポイントをRCI経由で変換した時の話はこちら