
皆さんは旅行って好きですか?
我が家は大好きです。
でも、旅行に行く前って、いろいろ決めないといけないことが多くて面倒だったりします。
そんな我が家がHGVCヒルトンを始めとする、タイムシェアを実際に使ってみた感想や経験にもとずき、いろいろとお話していきますね!
Contents
子供が小さいと旅行に行くのが大変
結婚して子供が生まれてから、2歳になって初めて一緒にハワイに行った時はオムツの心配から始まりました。
日焼け止めや、食事など、心配なことはいろいろありましたが、子供の笑顔を見たら思い切って来てみてよかったと思ったものです。
ホテルの部屋って、大体ベッド2台に良くてソファーベッドが1台。
欧米の人って、ドラマや映画にもよくありますが、ダブルベッドを2人で一緒に使っていることも多いみたいですね。
でも、私たちは普段ダブルベッドなんて使っていないから、絶対ベッド2台がいいんですよ。
そういう日本人、きっと多いと思いますけど、我が家も旅行だから我慢している時もありました。
家族が増えるとホテルのベッドも奪い合い
子供が小さなうちはいいけれど、段々と大きくなってくると、誰かがソファーベッドで寝ることになります。
みるくの家の場合は、なんとなく夫のだいふくがソファーベッドで寝ることが多くなってきて…。
もう腰が痛くなってきた。。。(柔らかすぎると腰が痛くなることがあるんです)
ソファーベッド好きなんだなあと思ってたのよねえ。。
でも、ソファーベッドがある部屋はまだいい方です!
フロリダにディズニーに子供と3人で初めて行った際、ベッドが2台の部屋だったので私と子供が一緒にベッドで寝ました。
もう体も大きくなってきて、寝相がすごい(お互いに?)。
朝、ぐったりとなった私はどんどん疲れがたまっていきましたが、昼間はディズニーパーク内を歩かないといけません(日本に比べると空いてますよ!)。
旅行のこんなところが不満
- 日程が決まっていて自由にアレンジできない
- 全て満足なプランがない
- いろいろツアーがありすぎて探すのが大変
- 自分のペースで行動できない
- 情報収集したり、比較するのが大変
- 語学に自信がないので、全て手配するのが心配
- いろいろなところに行ってみたいがプランを立てるのが苦手
- 現地に詳しい人からのアドバイスもほしい
- ホテルが狭いのは嫌だ
- 毎回、朝食から外へ出る必要がある
- 部屋でのんびりしたいのに、外に行かないと食事できない
特に子供が小さい時、毎回外に行かないと食事できないのが面倒だし、ルームサービスも不安なのよね。。
言葉も通じるか心配だし、ちゃんと来るの?も心配。
フロリダでディズニーバケーションクラブの説明会に参加
その頃、海外にはホテルより部屋が広く、リビングルームやキッチン設備のある「コンドミニアム」タイプの部屋があると知ります。
ワイキキでは「インペリアル」などのコンドミニアム、カルフォルニアではディズ二―ランドの目の前のモーテルに宿泊したりしていました。
そんなある日、旅行先のフロリダで、まだ始まって間もないディズニーバケーションクラブの説明を聞きました。
そのころ、日本で泊まれるディズニーバケーションクラブのリゾートはなく、毎年フロリダに行くなんて考えられません。日本に事務所もまだありません。
その時は申し込みはしませんでしたが、タイムシェアというシステムを意識することになります。
数年後、日本でヒルトンバケーションクラブ(HGVC)の説明会に参加する機会がありました。
ホテルとしてはもっと良い場所にあると思い、探しましたが、マリオットバケーションクラブの説明会は、みつからなかったのです。
一方、ヒルトンの説明会は、いろいろな場所でやっていて、特典があって1年に1回くらいなら再度参加できるというものでした。
再度参加してみて、説明を聞きましたが、だいふくは実はハワイが大好きです。
ハワイの気候、食べ物、水、どれもが大好きで、ハワイではお腹の調子も悪くならないのだそうです(だいふくは胃腸が弱いです)。
そして、年に一回、そんな旅に行くのが普段の目標、仕事のモチベーション、貯蓄の目標になりそう。
車を買わず、ハワイ島のヒルトンタイムシェアを購入
車を購入しようとしていて貯金していたのですが、ヒルトンバケーションクラブの購入者になることに変更、2004年11月よりハワイ島のワイコロアの物件オーナーとなったのでした。
ハワイ島では、まず「ベイクラブ」に宿泊、その快適さにとっても満足しました!
以前に泊まっていた一般的なコンドミニアムとかモーテルとの違いは、設備、備品の良さ。例えば、ソファ、ベッドの寝心地が全く違っていました。
仮に、同じようなタイプの広さ、調度品に良いものを使っているお部屋をホテルで泊まろうとすれば一回数十万~100万円単位じゃないでしょうか。
タイムシェアに一度にお金をかけるのはコスパが悪い、毎回いろいろなホテルを予約すれば済む、そういった方はそれでいいと思います。
でも、今後も旅行に行こうと思ったら、毎回そんな大金を使ってホテルを予約するかというと、おそらく私達の場合はしないなと思いました。
今まで同様、モーテルや値段でそこそこのコンドミニアムに予約すると思うのです。
旅行にかけるお金について考えなくてもいい人は、その都度ホテル代も気にせず宿泊すればいい話です。
ハワイ島からオアフ島のグランドワイキキアンに買換え
その後、カリアタワー、ラスベガスのフラミンゴ、レインボータワーにも行きました。
その頃、オアフ島にも新しく別にコンドミニアム棟が建設されたり、ラグーンの改修工事もどんどん進められていきます。
ちょうどオアフ島のカリアタワーに宿泊していたとき、建設途中で新規募集中のグランドワイキキアンの説明を聞き、一番予約が難しいだろうと感じていたワイキキの物件に買い替えることにしました。(2009年8月)
現在はタイムシェア物件購入はリセールからという方法もありますが、そのころはまだ建設中なので、グランドワイキキアンのリセールはもちろんありませんでした。
(ラグーンタワーとカリアタワー、アメリカ本土の物件ならその頃でもありました)
最後に:車は結局どうなったのか?
車の税金、毎年チェックしていますか?実は現行では13年を過ぎると税金が高くなります!
そのことを知らなかったみるくは、税金の納付書がまちがっていると思い、問い合わせ。
なぜ物を大切に使っているのに、税金が高くなるんだ!と「クレーマー」になりかけ。。。ハッと気づいて止めました。
他に、みるくだけが家にいる際にちょっと車を見に行った時のディーラーにしつこく勧誘されたり(絶対このディーラーからは買わない、とだいふくに宣言)。
税金については、車の平均保有期間と関連するようです。
うちは約25年使っていたのですが(話題の日産車ですが全く故障しなかったです!)、日本経済のためには、やっぱり車はもう少し早めに買い替えた方がいいと思いましたね。
毎年の貯金をどうするか、管理費をどうすれば効率よく準備できるのか、その辺もタイムシェアがきっかけとなったのです。
それに、アメリカ人は車はボコボコだとばかり思っていたら、景気が良くなるにつれ、きれいな車が多くなり、その後我が家も買換えたのでした。
レンタカー借りてハイウエイで移動していたこともありますので、その辺の話もお楽しみに!
続報!
だいふくの定年を目前にし、特典目当てで参加した「ポイントバケーションリロ」の説明会から急に入会することになりました!
国内は、リロバケーションズのポイント制タイムシェアを使って楽しんでいきます♪